HOME | 企業・団体の皆さま | 開田高原ヘルスツーリズム:KISO力プログラム

”健康経営” を目指す企業・団体の皆さまへ 

img20200626114449897878.png img20200626114449893997.png img20200626114449865586.png img20200626114449905318.png img20200626114449877056.png img20200626114449933694.png

 
 

こころカラダKISO力

 
 
 
 
 
古来より日本人は、人間も自然の一部と考えてきました。
生き物である人間の健康増進には、「適度な気候環境」に加え、
適切な「運動・休養・食事」といった基本的要素が欠かせません。
 
 

こころカラダKISO力

 
 
 
 
 
古来より日本人は、人間も自然の一部と考えてきました。
生き物である人間の健康増進には、「適度な気候環境」に加え、
適切な「運動・休養・食事」といった基本的要素が欠かせません。

KISO力」プログラムとは、

地域資源や気候療法などの活用が可能な開田高原 標高1,100mの大自然の中で、個々人それぞれが「健康への気づき」を実感していただく健康保養プログラム(ヘルスツーリズム)です。 旅の転地効果を利用し、4つの基本的要素を体験して頂くことで、免疫力や持久力、ストレス抵抗力など、健康に必要な「基礎力=KISO力」アップを目指します。
 

4つの基本要素でKISO力を養う

 
標高1,100m

1000m超の準高地は、酸素飽和度(酸素とヘモグロビンの結びつき)が、平地に比べて少なくなり、代謝活性が多くなり、脂肪燃焼にも効果的です。

運動

標高で基礎代謝量や脂肪燃焼がアップ!凹凸山道を歩き、脚筋力アップと脳活性が期待できます。木漏れ日など刺激と緩和の繰り返しで自律神経を整えます。 

休養

山々に囲まれた木曽の清浄な空気。森の中でのリラクゼーションは人間の五感を癒やします。御嶽山麓の良質な天然温泉で回復した後は満天の星空で安らぎましょう。

スローフード

木曽の超軟水や地場の新鮮素材を活かした健康的な食事を提供します。連携する地元宿泊施設の個性を活かしたメニューアレンジをお楽しみください。

 
 

選べる「KISO力」プログラム

開田高原健康ウォーキング

気候療法を気軽に体験できる代表的プログラム

木曽馬と歩こう!ウォーキング

木曽馬のリズムに癒やされる

尾の島自然公園バイクツアー

滝の見える森を駆け巡る

温泉リラクゼーション

癒やしと運動を同時に体験する

空中テント デイキャンプ

御嶽山麓の滝のある森に滞在する

 

 開田高原健康ウォーキング

「緩×急」や「温×冷」などに配慮した変化に富んだコースで、健康効果を引き出します。
【第1期認証】取得

健康への有用性が第三者認証機関により認められた「ヘルスツーリズム認証プログラム」です。 

 

 
気候療法を体験できる代表的プログラム

標高1,100mの自然環境を活用した気候療法等を2日間で体験します。森林や木曽馬牧場、峠道など、ご希望に合わせて開田高原をウォーキング。
 
プログラムの主な内容(日帰りプログラムの場合)
 ◎健康チェック
 ◎ミニ健康講話[30分]
 ◎開田高原健康ウォーキング[120分]
 ◎横臥外気浴(森林浴)
 ★健康弁当の昼食

参加費 お一人様 6,000円(税込)
(ガイド代、テキスト代、健康弁当代、保険料含む)
 ※ 最少催行4名様より
 ※ 団体でのお申込みの場合、参加費応相談

◇無料オプション付き
 ・アーチェリー ・ボルダリング

  選べるウォーキングコース

里山高原コース

初めてでも安心のウォーキングコース。
開田高原ならではの里山風景を感じながらウォーキング、ラボの森ではスラックライン、ハンモックなども体験できます。

地蔵峠コース

より運動効果の高いウォーキングコース。
旧飛騨街道の地蔵峠を往復します適度なアップダウンで筋肉刺激にもつながります。御嶽山展望台の眺望はおススメです。

滝と渓流コース
(尾の島自然公園)

森と水による癒しのウォーキングコース。
深い森の奥に渓流と滝の絶景が広がります。御嶽山直下、標高1350mでゆったりした時間を過ごすことで、癒し効果も期待できるコースです。

 

 行程表(1泊2日のプログラム例)

1日目の行程(予定)

13:00~ 受付【木曽おんたけ健康ラボ】
13:15~ オリエンテーション
14:00~ 体力測定、健康チェック
14:30~ 健康講話「これからはじめる健康づくり」
15:00~ ラボの森散策
16:15~ 【移動】
16:30~ やまゆり荘 入浴
17:30~ チェックイン【宿:提携宿泊施設
18:00~ 夕食★ヘルシーメニュー
20:15~ ナイトプログラム(お楽しみ)

2日目の行程(予定)

6:30~ 早朝ウォーキング
7:30~ 朝食★ヘルシーメニュー
8:45~ チェックアウト【移動】
9:00~ 木曽ラボ、健康チェック
9:30~ 健康ウォーキング
11:30~ 昼食【ヘルシー弁当】
13:30~ ラボの森リラクゼーション
13:45~ 「健康づくりまとめ」
15:00 終了、解散

安全にご参加いただけるよう、また運動前後での変化を実感できるよう、健康チェックを実施。
ミニ健康講話で開田高原での気候療法のポイントや健康づくりのヒントが学べます。
森の中での横臥外気浴、ハンモックなどでリラックス&癒しのひとときも。
木曽の旬の食材を使い、健康に配慮した美味しい「健康弁当」の昼食付。
 

  当プログラムの検証結果

  ※平成28年度秋に当プログラムを実施した対象者9名 による検証結果です。
 

     「気分の状態」の変化について6つの尺度で測定

  プログラム連携施設

選べる個性的な”お宿”

当プログラム効果を最大限活かすために最低一泊二日の滞在をオススメしております。地元の宿泊施設の個性を活かした健康食メニューや温泉などナイトプログラムをお楽しみください。
 
 
朝食の例(旅館やまかの湯)

屋内外双方の研修フィールド

人材育成を目的にした投資としての健康経営にはチームビルディングの要素が欠かせません。大人数が収容可能な研修センターや4ヘクタールの森林を研修のフィールドとしてご活用いただいております。
健康ラボに隣接する末川研修センター

木曽随一の天然温泉で休養

運動の後の休養は運動効果を高める為にも重要です。雄大な御嶽山を間近に臨み、山麓の源泉より湧き出る木曽随一の天然かけ流し温泉「御嶽明神温泉やまゆり荘」へご案内いたします。
鉄分豊富な源泉かけ流しの炭酸泉(御嶽明神温泉やまゆり荘)
 

  企業様の活用事例

 

SOMPOひまわり生命さま

積極的な運動機会と体力への気づきを提供

普段運動が不足しがちな方でもチャレンジできる、御嶽山が見渡せる地蔵峠展望台までの旧飛騨街道ウォーキング。

 
 
 

パーソル ホールディングスさま

森林整備で チームワーク育成
ラボの森自体の環境整備協力と伐採木アートコンペティションによるチームビルディング。
 

ご予約・お問い合わせ

※ご注意: 
  • 新型コロナウィルス感染対策は、アクティビティツアー連絡会(体験向けプログラム)ガイドラインに沿って実施しております。
  • 重要感染警戒地域内の企業・団体の方におきましては木曽町への往来やプログラム参加において感染対策の徹底をお願いしております。一部のプログラムにおける制限につきましては、段階的に再開いたしますので、お問い合わせください。
  • ご利用希望日の2週間前までにご連絡ください。

0264-24-0870
営業時間 9:00 〜 17:00 (不定休)
木曽おんたけ健康ラボ